お散歩中に必ずすること。
それはにおい確認です。
通る場所のあらゆるにおいを嗅いで確認して回ります。
特に欠かせないのが電信柱。
通る歩道に立っている電信柱すべてのにおいを確認していくのが
ぼくの日課です。
電信柱は左右交互に現われるので
それらをすべて網羅しようとするとどうしても道路をジグザグに歩くことになってしまいます。
車や人通りが少ない細い路地ならいいのですが、
少しでも幅広の道だと危険を伴います。
だから勢い余って飛び出さないように飼い主さんがぼくを牽制してくれるのです。
左右、前後、すべての方向を確認して安全を確保してから
いざ、電信柱へ!
ココも特に異常なし。
どこもこれといって異常はなく、普段通り。
ただたまに電信柱付近にガラスの破片が散っていることがあります。
瓶を割ってしまったのでしょうか?
これは危ないね。
素足で歩いているぼくは飼い主さん以上に注意をしなければいけません。
だからぼくが電信柱に駆け寄る前に飼い主さんがその周りの地面を確認する。
ガラスの破片や危険を伴うものが置いてあるときは
ぼくにここは危ないから次の所に行こうね、と声をかけてくれます。
ぼくは飼い主さんから言われる「危ない」という言葉も
しっかり理解している。
だからあえて危ない場所には近寄りません。
ぼくも飼い主さんも確認作業がとっても大事。
お散歩中はぼくが歩きやすいように、また周りの方々のご迷惑にならないように
最新の注意を払っているのがぼくたちなのです。
コメント