飼い主さんが車を新しくするので一緒に見に行きました。
これで車は3代目。
1代目は父から譲り受けたトヨタのセプター。
これはステーションワゴンでアメリカからの逆輸入車ということもあり、
かなり車体が長く、車内はゆとりのある座席でした。
20代の頃に乗っていた車です。
当時はサーフィンによく行っていたので非常に重宝していました。
ロングボードも車内に詰めるほど。
ルーフキャリアーもつけていましたが、基本は車内にすべて詰め込める便利な車で
とても気に入っていたみたいです。
後部は座席に変化させることもでき、最大で7人乗り。
合宿や大人数の旅行の時には運転手をかって出ていた男勝りな飼い主さん。
一生乗りたいほど大好きな車でしたが、
老朽化によりついに動かなくなってしまったのを機に泣く泣く買い替えを決意したのでした。
2代目はパッソ。街乗り用としては優れもの。
セプターに比べるとかなり小さく感じましたが、意外にも車内は収納力があって
便利に使用していました。
購入した時にオプションとしてルーフキャリアーもつけたので板もつめるし。
鮮やかな水色は最初の頃慣れるのに時間がかかりましたが、意外と可愛いことに気づいてからは
お気に入りになったのでした。まだまだ乗れたのですが、
ハイブリット車が主流になってきた昨今の状況を鑑みて買い替えを決意したのです。
そして3代目。
パッソに似たヴィッツにするか、ステーションワゴンに舞い戻ってウィッシュにしようか、
はたまた流行りに乗ってプリウスにしようか…
見に来る前は色々と迷っていましたが、見に行くと即決。
アクアにしました。
試乗する前から決めていましたが、店員さんに乗ってみた方がいいと勧められ、
試乗してみることに。
トヨタさんは優しくて店内もそして試乗もペット同伴OKだったのでぼくも一緒に乗り心地を確認しました。
今回の買い替えの一番のポイントは、ぼくが乗りやすいかどうかという点。
だから試乗できて本当によかったです。
乗ってみてまず驚いたのが、エンジン音が全然気にならないところ。
発車しても止まっていても非常に静かなので、ぼくも安心して乗っていられます。
やっぱり新しい車はすごいね。
便利な機能もたくさんついているようなのですが、はたして飼い主さんは使いこなせるのでしょうか。
まぁぼくは飼い主さんと一緒ならば何でもいいのですが。
これから新しい車で飼い主さんと色々な場所に行くのが楽しみでなりません。
コメント